2016年12月18日日曜日

尚美学園大学講義「メディア・コミュニケーション(ゲーム文化)」授業スライド(2016年度)

尚美学園大学での講義「メディア・コミュニケーション(ゲーム文化)」の授業スライド(2016年度版)を、slide shareで公開しています。

【講義の概要】
ビデオゲームは、自宅やゲームセンターだけでなく、街や学校、会社など、どこでも好きな時間に遊べるものになりました。また、コアユーザー向けハイエンドゲームに加えて、短時間で遊べるモバイルゲームや、現実世界でのプレイヤー間のコミュニケーションを楽しむゲームが人気を集めており、ゲーム市場は急拡大しています。本講義では、いつでもどこでも遊べるようになったビデオゲームの面白さの要因、歴史と現在、ゲームで生計を立てる人々について講義します。 

第1回    「ガイダンス
第2回    「ゲームの構造(1) ビデオゲームの定義
第3回    「ゲームの構造(2) ルールとフィクション
第4回    「ゲームの構造(3) メカニクスとジャンル
第5回    「ゲームの構造(4) 事例分析:妖怪ウォッチ
第6回    「ゲームの世界動向(1) ビデオゲームの歴史
第7回    「ゲームの世界動向(2) アーケードゲーム
第8回    「ゲームの世界動向(3) 自主制作ゲーム
第9回    「ゲームの世界動向(4) ネットワークゲーム
第10回    「ゲームの世界動向(5) ゲームの応用利用
第11回    「ゲームのお仕事(1) ゲームの制作
第12回    「ゲームのお仕事(2) ゲームの流通

第13回    「ゲームのお仕事(3) ゲームに関わる職業
第14回    「ゲームのお仕事(4) ゲーム制作者のキャリア
第15回    「ゲームの未来

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。